まつなみ個別学習塾
  • 塾生の声
  • 5つの特徴
  • 塾長の挨拶
  • 料金プラン
  • 入塾の流れ
  • アクセス
  • ブログ
0749-52-8779
  • 塾生の声
  • 5つの特徴
  • 塾長の挨拶
  • 料金プラン
  • 入塾の流れ
  • アクセス

ダメな勉強法・勉強習慣

2024年12月10日

~ながら勉強の非効率

仕事でも複数のことを同時にこなすことを「マルチタスク」と言いますが、

一つのことに集中して仕事をしている方が効率がよいというデータがあります。

 

電話をしながらメールをする事もできるように思いますが、

実はマルチタスクで何かを同時にしていると思っても、

メールをしている時は相手の話を聞けていません。

 

2つのことを同時にしているように見えても、

脳はそのつど集中する対象を切り替えているだけなのです。

 

脳は2つのことを同時にはできない。

 

これが科学的な答えです。

それでは音楽を聴きながら勉強に集中できるのか?

の答えですが、

特に歌詞つきの曲を聴きながら勉強するというのは不可能です。

 

好きな曲であればあるほど神経がそちらに向かい、

勉強内容より音楽に集中してしまいます。

好きな日本人のアーティストの曲ならば、

歌詞を口づさんだり、身体でリズムをとるでしょう。

それはその曲に集中してしまっている証拠です。

 

 

しかし、クラシックやジャズなどの歌詞のない音楽は大丈夫です。

 

歌詞のないクラシックやジャズなどを聞いていると、

α波がよく出て集中力が増します。

無音よりむしろ集中できるのです。

 

だから、まつなみ個別学習塾では、

教室にジャズやクラシックを小音で流して、

集中力が増すようにしています。

 

図書館や喫茶店ではクラシックや静かな曲が流れていると、

落ち着いて読書ができるというような経験ありませんか?

当塾はこのような雰囲気を作っています。

 

米原市の学習塾

まつなみ個別学習塾 塾長 三島

カテゴリー

  • まつなみ個別学習塾からのお知らせ 7
  • スマホの弊害 2
  • ダメな勉強法・勉強習慣 2
  • 保護者とこんな面談しています 5
  • 生徒へこんな面談やアドバイス 9
  • 知ってほしいこんな勉強法やテクニック 7
まつなみ個別学習塾
  • 塾生の声
  • 5つの特徴
  • 塾長の挨拶
  • 料金プラン
  • 入塾の流れ
  • アクセス
  • 塾長ブログ
0749-52-8779 無料体験授業を受ける 見学などのお問い合わせ
Copyright (C) まつなみ個別学習塾 All Rights Reserved.

 

 

 

確認メッセージ

この内容を削除します。

この処理は取消しできませんが、よろしいですか?

確認メッセージ

この内容で送信します。

よろしいですか?

確認メッセージ

この内容で登録します。

よろしいですか?

確認メッセージ

この内容を削除します。

この処理は取消しできませんが、よろしいですか?

確認メッセージ

この内容をキャンセルします。

この処理は取消しできませんが、よろしいですか?

ソース表示モードでは使えません

メディア追加は、ソース表示モードでは使えません。

デザインモードに切り替えてご利用ください。