まつなみ個別学習塾
  • 塾生の声
  • 5つの特徴
  • 塾長の挨拶
  • 料金プラン
  • 入塾の流れ
  • アクセス
  • ブログ
0749-52-8779
  • 塾生の声
  • 5つの特徴
  • 塾長の挨拶
  • 料金プラン
  • 入塾の流れ
  • アクセス

スマホの弊害

2025年6月30日

ラインで集中力がなくなる理由

タイトル

『なぜどんどんクリックして見てしまうのか?』

でも書きましたが、

ドーパミンが及ぼす影響についてラインでも同じ事が言えます。

 

「ライン」という音が聞こえると、

新しい情報が送られてきたと脳が察知し、

ドーパミンが放出されます。

だから、読みたくて仕方がなくなります。

 

さらに脳は新しい情報だけに反応するのではなく、

「かもしれない」がとっても大好きです。

だから、

何か面白い事があるかもしれない!?

何か重要な知らせかもしれない!?

など「もしかしたら」に対してもドーパミンが放出されます。

 

だから、勉強している最中に、

「ライン」という音が聞こえるとか

バイブの音が聞こえると読みたくて仕方がなくなります。

 

こんな事が勉強中に数多く起こってしまうと、

その度に集中が途切れ、

勉強どころではありません。

 

少なくとも、勉強している時は、

画面が見えず、バイブの音も聞こえない環境にして下さい。

そうでないといつまでたっても集中して勉強できる子にはなれません!!

 

こういった人間の本能も理解してもらえたらなと切に願います。

 

米原市の学習塾

まつなみ個別学習塾 塾長 三島

カテゴリー

  • まつなみ個別学習塾からのお知らせ 7
  • スマホの弊害 3
  • ダメな勉強法・勉強習慣 4
  • 保護者とこんな面談しています 5
  • 生徒へこんな面談やアドバイス 9
  • 知ってほしいこんな勉強法やテクニック 9
まつなみ個別学習塾
  • 塾生の声
  • 5つの特徴
  • 塾長の挨拶
  • 料金プラン
  • 入塾の流れ
  • アクセス
  • 塾長ブログ
0749-52-8779 無料体験授業を受ける 見学などのお問い合わせ
Copyright (C) まつなみ個別学習塾 All Rights Reserved.

 

 

 

確認メッセージ

この内容を削除します。

この処理は取消しできませんが、よろしいですか?

確認メッセージ

この内容で送信します。

よろしいですか?

確認メッセージ

この内容で登録します。

よろしいですか?

確認メッセージ

この内容を削除します。

この処理は取消しできませんが、よろしいですか?

確認メッセージ

この内容をキャンセルします。

この処理は取消しできませんが、よろしいですか?

ソース表示モードでは使えません

メディア追加は、ソース表示モードでは使えません。

デザインモードに切り替えてご利用ください。