生徒へこんな面談やアドバイス
2024.09.10
中学2年生の女の子との面談
先日期末試験が終わり、 中間試験より少し成績が下がってしまった女の子とお話をさせていただきました。 なぜ成績が下がったのかと聞いたら、 数学、理科などは試験直前の勉強を減らして、 その他…
続きを読む
生徒へこんな面談やアドバイス
2024.09.10
先日期末試験が終わり、 中間試験より少し成績が下がってしまった女の子とお話をさせていただきました。 なぜ成績が下がったのかと聞いたら、 数学、理科などは試験直前の勉強を減らして、 その他…
続きを読む
保護者とこんな面談しています
2024.04.30
先日試験の点数が少し下がってしまった 女の子のお父さんとお話させていただきました。 成績が下がってしまった理由は大したことはなかったのですが、 お父さんは少し悩んでいたようです。 &nb…
続きを読む
知ってほしいこんな勉強法やテクニック
2024.04.20
単に暗記と言っても覚えやすいものや なかなか頭に入ってこないものがあると思います。 定期試験の勉強などをしていて、 頭の良い子ほど、 教科書を最初から完璧に覚えて進むというやり方を して…
続きを読む
スマホの弊害
2024.03.20
これは人間の本能の仕業です。 脳は常に新しい情報を欲するようにできています。 新しいことを学ぶと脳はドーパミンを放出するのです。 これが、学問の方に向いてくれればよいのですが、 今の時代…
続きを読む
保護者とこんな面談しています
2023.11.10
春休みの事、新中1年生になる男の子とお母さんが体験をしに来てくれました。 小学生の時に全然勉強をしてこなかったので、 漢字がほとんど読み書きできず、 国語以外でもなかなか問題の意味を理解できません。 …
続きを読む
保護者とこんな面談しています
2023.09.10
中学三年生は受験に向けて徐々に危機感を感じていきます。 一番多いのは、 秋ぐらいから徐々に勉強しなければと思い、やっと勉強をしはじめて、 この勉強では足らないなと思い、 11月くらいから…
続きを読む
生徒へこんな面談やアドバイス
2022.05.10
こんにちは、講師の比口です。 昼夜の寒暖差が厳しい今日この頃、体調管理には気を付けていきたいですね。 さて、今回は国語の勉強について書いていこうと思います。 個人的に一番有効なのは読書だ…
続きを読む
生徒へこんな面談やアドバイス
2022.03.18
初めまして。教室長の比口と申します。 受験シーズンも終わり、当塾も少しづつ落ち着きを取り戻してきました。 これから授業の様子など少しづつですがお届けしてゆこうと思いますので、どうぞよろしくお願いします…
続きを読む
まつなみ個別学習塾からのお知らせ
2022.03.17
何とか成績をあげてあげたいという事で成績保証キャンペーンをします!! 米原市の学習塾 まつなみ個別学習塾 塾長 三島
続きを読む
まつなみ個別学習塾からのお知らせ
2022.03.17
教室長の比口は照れ臭いと言っていますが、 私は良い雰囲気の写真が撮れたなとほほ笑んでいます。 米原市の学習塾 まつなみ個別学習塾 塾長 三島
続きを読む
この内容を削除します。
この処理は取消しできませんが、よろしいですか?
この内容で送信します。
よろしいですか?
この内容で登録します。
よろしいですか?
この内容を削除します。
この処理は取消しできませんが、よろしいですか?
この内容をキャンセルします。
この処理は取消しできませんが、よろしいですか?
メディア追加は、ソース表示モードでは使えません。
デザインモードに切り替えてご利用ください。