知ってほしいこんな勉強法やテクニック
2022.10.20
勉強方法の転換
これは、成績があがってきた子に教える内容です。 勉強が苦手な子などは、宿題などの課題を丁寧にこなすことが必要になります。 成績上位になってくると、ある程度難しい事も覚えていく必要がでてき…
続きを読む
知ってほしいこんな勉強法やテクニック
2022.10.20
これは、成績があがってきた子に教える内容です。 勉強が苦手な子などは、宿題などの課題を丁寧にこなすことが必要になります。 成績上位になってくると、ある程度難しい事も覚えていく必要がでてき…
続きを読む
保護者とこんな面談しています
2022.10.10
春休みの事、新中1年生になる男の子とお母さんが体験をしに来てくれました。 小学生の時に全然勉強をしてこなかったので、 漢字がほとんど読み書きできず、 国語以外でもなかなか問題の意味を理解できません。 …
続きを読む
ダメな勉強法・勉強習慣
2022.09.30
当塾では、小中学生には特に数学の途中式にの大切さについて指導しています。 数学の途中式の大切さが分かっていない暗算主義の子が、 どのような末路をたどっていくのかを知っているからです。 そ…
続きを読む
生徒へこんな面談やアドバイス
2022.09.20
先日期末試験が終わり、 中間試験より少し成績が下がってしまった女の子とお話をさせていただきました。 なぜ成績が下がったのかと聞いたら、 数学、理科などは試験直前の勉強を減らして、 その他…
続きを読む
知ってほしいこんな勉強法やテクニック
2022.07.10
覚えるのが苦手で全然覚えられない! と言ってくるお子さんやご両親の相談は後をたちません。 でも考えて下さい。 お友達のお名前、 好きなアニメのキャラクター ゲームのルールetc. 全然覚…
続きを読む
生徒へこんな面談やアドバイス
2022.05.10
こんにちは、講師の比口です。 昼夜の寒暖差が厳しい今日この頃、体調管理には気を付けていきたいですね。 さて、今回は国語の勉強について書いていこうと思います。 個人的に一番有効なのは読書だ…
続きを読む
スマホの弊害
2022.04.30
最近大人も子供も睡眠不足の人が増えています。 人間の脳は睡眠する事で、 脳の老廃物などを脳から除去しています。 だから、睡眠不足が続くと、 脳卒中や認知症をはじめ様々な病気のリスクを高め…
続きを読む
生徒へこんな面談やアドバイス
2022.03.30
こんにちは。教室長の比口です。 新学期、新しい環境にはもう慣れたでしょうか。 今回は授業の様子を少しだけお届けしようかと思います。 当塾は平時、予習復習にはPCを使った授業も行っています…
続きを読む
生徒へこんな面談やアドバイス
2022.03.18
初めまして。教室長の比口と申します。 受験シーズンも終わり、当塾も少しづつ落ち着きを取り戻してきました。 これから授業の様子など少しづつですがお届けしてゆこうと思いますので、どうぞよろしくお願いします…
続きを読む
まつなみ個別学習塾からのお知らせ
2022.03.17
何とか成績をあげてあげたいという事で成績保証キャンペーンをします!! 米原市の学習塾 まつなみ個別学習塾 塾長 三島
続きを読む
この内容を削除します。
この処理は取消しできませんが、よろしいですか?
この内容で送信します。
よろしいですか?
この内容で登録します。
よろしいですか?
この内容を削除します。
この処理は取消しできませんが、よろしいですか?
この内容をキャンセルします。
この処理は取消しできませんが、よろしいですか?
メディア追加は、ソース表示モードでは使えません。
デザインモードに切り替えてご利用ください。