ダメな勉強法・勉強習慣
2025.07.10
~ながら勉強の非効率
仕事でも複数のことを同時にこなすことを「マルチタスク」と言いますが、 一つのことに集中して仕事をしている方が効率がよいというデータがあります。 電話をしながらメールをする事もできるように…
続きを読む
ダメな勉強法・勉強習慣
2025.07.10
仕事でも複数のことを同時にこなすことを「マルチタスク」と言いますが、 一つのことに集中して仕事をしている方が効率がよいというデータがあります。 電話をしながらメールをする事もできるように…
続きを読む
スマホの弊害
2025.06.30
タイトル 『なぜどんどんクリックして見てしまうのか?』 でも書きましたが、 ドーパミンが及ぼす影響についてラインでも同じ事が言えます。 「ライン」という音が聞こえると、 新しい情報が送ら…
続きを読む
知ってほしいこんな勉強法やテクニック
2025.06.20
集中力というのは勉強において非常に重要な要素の一つです。 同じ内容を他の子と同じ時間取り組んだとしても、 テストの出来に差がつくのは「集中力」によるところが大きいです。 塾の様子を見てい…
続きを読む
ダメな勉強法・勉強習慣
2025.06.10
英単語を覚える、 地名を覚える、 人物名を覚える、 受験では様々な事を覚えていく必要があります。 しかしながら、暗記テストで10点とか20点しか取れない生徒には 共通した特徴があります。…
続きを読む
ダメな勉強法・勉強習慣
2025.05.30
塾で生徒を見ているとたまに感じることがあります。 非効率なやり方をしているなと思い、 こうやったら良いよとアドバイスをしてあげると、 素直に従ってやってみようという子と 頑なにやり方を変えないお子さん…
続きを読む
知ってほしいこんな勉強法やテクニック
2025.05.20
これは、成績があがってきた子に教える内容です。 勉強が苦手な子などは、宿題などの課題を丁寧にこなすことが必要になります。 成績上位になってくると、ある程度難しい事も覚えていく必要がでてき…
続きを読む
知ってほしいこんな勉強法やテクニック
2025.05.10
覚えるのが苦手で全然覚えられない! と言ってくるお子さんやご両親の相談は後をたちません。 でも考えて下さい。 お友達のお名前、 好きなアニメのキャラクター ゲームのルールetc. 全然覚…
続きを読む
保護者とこんな面談しています
2025.04.20
最近ホームページを見てもらい体験のお問い合わせが増えています。 はじめは私と保護者と生徒3人でお話させていただく事が多く、 その時に必ず聞くことがあります。 『塾に行くって誰が言い出したのですか?』と…
続きを読む
保護者とこんな面談しています
2024.12.30
学校に行きたいくない理由はいろいろとあります。 友達との関係などがうまくいかず、 学校へ行くのがどうしても億劫になってしまうこともあります。 それを放置しておくと、 もちろん学校の授業へ…
続きを読む
生徒へこんな面談やアドバイス
2024.09.20
当塾を卒業し、彦根翔西館高校に入った学生が、 定期試験を頑張りたいという事で当塾に戻ってきました。 高校生になり新しい教科書がたくさん与えられました。 まだまだきれいなのでとても大切に扱…
続きを読む
この内容を削除します。
この処理は取消しできませんが、よろしいですか?
この内容で送信します。
よろしいですか?
この内容で登録します。
よろしいですか?
この内容を削除します。
この処理は取消しできませんが、よろしいですか?
この内容をキャンセルします。
この処理は取消しできませんが、よろしいですか?
メディア追加は、ソース表示モードでは使えません。
デザインモードに切り替えてご利用ください。